小川自治会 安全・安心と連帯感のある、楽しい街づくり
東京都町田市小川自治会ホームページ 
 
自治会
new
2025.1.20
防犯
new2025.1.20
防災
new2025.2.9
資源回収
2022.12.15
イベント
2023.9.10 
関連団体
2015.4.12  
自治会年中行事予定 2024年度自治会便り ニュース(what's new) リンク集
 上期公園一斉清掃 
子ども祭り 8月31日(土)
敬老の日祝い品 9月16日(月)
安否確認訓練  9月15日(日)
総合防災訓練 10月20日(日)
防災講座
未定
下期公園一斉清掃 12月1日(日)
年末特別警戒 12月28日
定期総会 4月14日(日)
5月号
7月号
10月号
12月号
1月号
バックナンバー 
入退会届用紙など 
2017年度改訂
new 旗出し訓練」のお知らせ(2.10)
new小川自主防災隊便り発行(0203
new自治会便り1月号発行(1209))
new下小川支隊通信21号発行(12.18)
new2025年度自治会役員立候補推薦受付開始(12.9)
new自治会便り12月号発行(12.9))
new
下期公園清掃の実施(12.9))
ne
w総合防災訓練の実施報告(12.9)
new
年末年始の資源回収(12.9)


町田市ホームページ
東京都ホームページ 
まちだ施設案内予約システム 
町田市:休日・救急診療
高齢者福祉支援センター(芙蓉園 
神奈中バス時刻表
成瀬駅時刻表
 
路線検索(ジョルダン乗換案内)
地図検索(MapFan Web)
天気情報(ヤフー)
自治会活動マニュアル
(入会・退会・訃報などの必要な届け出書類はここから入手できます
   
 会則  細則 入会案内
new2024.5.6
入会届用紙
new2024.5.6
退会届用紙
new2024.5.6
出産祝用紙
new2024.5.6
訃報届用紙
new2024.5.6
こんな時には(行政の手引き)   こんな時には(自治会編    
   
   年頭のご挨拶 令和7年元旦 小川自治会長 長谷川 義剛    

新年明けましておめでとうございます。 昨年の自治会活動は新型コロナ以前の体制で計画し実施しましたが、
残念ながら自治会活動 の最大イベント「小川子ども祭り」は台風の影響により中止と致しました。
今年は一昨年度から全体役員会で検討し、全会員にお知らせして来たところの支部・班の再編成を実施し、
2025年度の小川自治会の新支部長と新班長は新たな支部・班体制から選出して 頂き、
今後は自治会の支部と五つの防災隊の組織とは同期をとって活動して行くことになりま す。

我が小川の「安全・安心の街」づくりのためには、日々の防犯活動と、いつか発生する災害に
備える自主防災活動が大変重要な自治会活動です。
防犯活動に関しましては、2005年開始の3地域での歩く防犯パトロールを20年間継続 して来ました。
但し、残念ですが防犯パトロール活動も隊員の高齢化に伴い隊員が急減し、休止 一歩手前です。
防災活動に関しましては、ご家庭では
1.家の中の安全対策
2.水・食料・生活用品等の備蓄
3.家族間での話し合いをしてください。

自治会では5つの自主防災隊が緊急時に必要な対応を検討実施する訓練を行 っています。
自治会の活動とは、一人でも多くの自治会員が参加し、活動を継続していく事が絶対に必要な のです。
会員皆さんの自治会活動への積極的な参加をお待ちしております。 「安全・安心の街」づくりをみんなで造りましょう。
今年もよろしくお願いします。
   
 2025年度小川自治会本部役員 立候補・推薦受付開始(総務部)    

 小川自治会細則に則り、2025年度自治会本部役員の立候補と推薦の受付を行います。
ここ数年、本部役員になって頂ける方がいらっしゃいますが、
今後の自治会活動の活性化にはさ らに多くの皆さまのご協力が必要です。
自治会活動見直しや本部役員増員により負担は大幅に低減していますので、
小川地区の盛り上 げのためにぜひ皆さまのお力をお貸しください。
是非一度、立候補か、お知り合いの方の推薦をお願いします。

対 象:自治会長、副会長、会計 任 期:1期2年、再任可
受付期間:2024年12月9日 ~ 2025年2月末日

① 立候補を行う方、②推薦を行う方、③活動内容の問い合わせ等は下記まで
自治会長 長谷川(Tel 796-8177)
   
小川自治会活動にご協力ください   ;    
パトロール活動が15年経過しました。120人の隊員で年間約900回のパトロールを行い犯罪防止と減少に大きな貢献をしています。
活動開始以前は年20件近くあった空き巣、ひったくり、車上狙いなどの主要犯罪の被害が年間1,2件まで減少しました。
また毎年警視総監感謝状など各種表彰、感謝状を授与、活動の発表や紹介を行うなど、当自治会の活動内容と成果は、全国的にも高い評価を得ています。2014年には最高の栄誉である「安全・安心の街づくり関係功労者 内閣総理大臣表彰」を受賞しました。
隊員が半減しています。新しく参加される方大歓迎。お気軽に近くの隊員までご連絡下さい。
問い合わせ・申し込み先 前山1丁目、前田2丁目、太平3・4丁目各パトロール隊責任者
なお青パトは「隊員(特にドライバー)の高齢化」「車両の老朽化」に対応しるため一時活動を休止し、新たな運営を検討しています。
また、平成17年4月に発足しました防犯パトロール「小川2丁目防犯パトロール隊」の当初からのメンバーであり、かつ隊長でもあります小川2丁目の勝又 昉さんは3月末で隊長としては退任されましたが、引き続きパトロール隊の一員として活躍されます。本当に有難うございました。
後任は、2丁目の前田功さんが担当されることになりました。よろしくお願いします。
   
013年4月に本格活動を開始した小川自治会・自主防災隊は、あなたの防災力=近所の防災力=小川の防災力」を合言葉に、5支隊に分かれ精力的に活動を行ない、初年度から多大な成果をあげました。しかし「今すぐ災害が発生しても備えは充分か?」まだまだ不十分で準備すべき内容は沢山あります。
今年もさらに活動を充実させていきます。特徴は「全員参加」、「減災>防災(事前の備えを重視)」、「自助>近助>共助」です。
具体的に色々な支援を行いますので、災害発生時に一番重要な「自助の備え」の充実をお配りした「安全ノート」なども参考に図って下さい。

   
現在資源回収で町田市から支給される奨励金は毎年約100万円になり、自治会、子ども会、熟壮会の貴重な活動資金として活用されていますが、まだ1/3が自治会ではなく市の回収に出されています。毎週1丁目:月曜日、2丁目:水曜日、3・4丁目:土曜日に資源回収を行っております。
お配りした「小川自治会・資源回収のパンフレット」を参考に自治会の資源回収にぜひご協力下さい。
2016年より町田市と「資源物持ち去り行為防止活動の支援に関する協定」を結び、見廻りパトロールなど資源持ち去り防止活動に重点的に取り組んでおり、最近は不法持ち去りもなく活動の成果が出ています。